当記事にはPR広告リンクが含まれております!商品詳細をご希望の方はリンク先の最新情報等もご確認くださいね!

マットレス 寝具

ヘタらない、ヘタリに強いマットレスの条件ってあるの?

更新日:

文句なし五つ星の高機能寝具!

1

よく眠れる安眠枕が欲しいけど、素材や種類がたくさんあって選べない。おすすめはどれなの? そのような人は数多くおり、かつて自分もそうでした。 この記事では「後悔しない快眠枕を見つけるための3つの質問」と ...

2

我が家にリニューアルされたモットン枕が届いてかれこれ数ヶ月経ってしまいました。 今まで様々な枕を見てきましたが、リニューアル版のモットン枕はシンプルイズベストの頂点とも言えるクオリティです。 モットン ...

3

良いマットレスが欲しいけど、メーカーや選び方がよくわからない。おすすめはどれ? 一口にマットレスといっても多種多様な製品が存在していてわかりにくいですよね。 この記事では「最低でも5年〜10年は理想的 ...

4

日本人の体型を研究した上で「腰痛対策」となるマットレスを開発し支持を集めているモットンジャパンの高反発マットレス「モットン」 僕は2016年後半に使い始めてそろそろ1年になる位です。 そこで毎日モット ...

マットレスを買う時は「寝心地」のみならず「耐久性」が大事だと当サイトではよく触れています。

耐久性というのが「ヘタリやすさ」と関係していますが、ヘタリにくいマットレスはあるのでしょうか?

素材なのか?値段なのか?メーカーなのか?

長く愛用出来るヘタりにくいマットレスの条件を考えてみたいと思います。

ヘタりにくいマットレスの条件

使用者や使用環境による

まずマットレスのヘタリやすさは使用者や使用環境によっても変わることを覚えておきましょう。

  • 体重の違いや体格の違い
  • マットレスの使い方
  • 使っている環境

どんなに丈夫でもマットレスの上で何度も飛び跳ねるたり、上を歩いたりするようでは寿命も縮みます。

また、極端ですが例えば「室内」と「屋外」では劣化速度も異なるでしょう。

これら要因を除いた上でヘタりにくいマットレスを考えてみたいと思います。

①表面加工がなくシンプル

表面にプロファイル加工やブロック加工・ウェーブ加工を施したマットレスがあります。

加工を施すことで体圧分散性の向上や指圧効果を持たせるなどの目的があるためですね。

しかし、元々存在していた部分を削り取ることと同じですから、その分弱くなると考えられるでしょう。

例えば木の板もそのままだと割れにくいですが、無数の穴が空いていたら割れやすくなります。

軽量化と耐久性はトレードオフの関係(一方を追求するともう一方が犠牲になる)と言われるようにマットレスも加工の有無で差がつくかもしれません。

②耐久試験に合格している

マットレスの耐久試験といえばJIS規格に基づいた「繰返し圧縮残留ひずみ試験」があります。

マットレスを8万回圧縮し、その後の復元率を%にして丈夫さを測る試験ですね。

繰返し圧縮残留ひずみ試験

一辺が50mm以上の正方形で厚さが20mm以上のフォームを試験片とし、厚さの50%の間隔を1分間に60回の速さで8万回繰り返し圧縮。その後、30分間室温で放置して試験片の厚さを測定します。繰り返し圧縮残留ひずみ率(%)を算出し、この数値を100から差し引いた数値(%)を「復元率」とします。

引用:https://www.urethane-jp.org/topics/doc/JIS_K6401_guidebook.pdf

定評のある寝具メーカーでは大体90%以上の復元率を持つ製品もあり、耐久性を知る1つの手段となるでしょう。

逆に言えばこれらのデータがわからない場合は何とも言えません。

③マットレスの厚みがある

マットレスの厚みは4cm〜5cmが一般的ですが、中には10cmを超える厚みを持つ製品も存在します。

厚みがあることで全体を使って体重を支えることになるためヘタりにくくなるでしょう。

表面加工の無いマットレスなら両面を交互に使うことで長持ちさせることが出来ます。

コイルの入ったベッドマットレスではよく知られている話ですが、ウレタン製のマットレスでも同様。

ただし、そもそもの素材が貧弱だと厚くてもヘタリやすいため品質が良い前提で厚みが必要ですね。

【参考記事】腰痛対策マットレスの厚さって何センチを選べばいいの?

ヘタリを判別する方法

見た目はもちろん、違和感も大切

何度も圧力がかけられたヘタった所は復元力が弱まりヘコんでいます。

あるいは買った時よりも「なんだかペタンコになった気がする」と思うなら既にヘタっているでしょう。

特に腰部に強い力がかかりやすいのでチェックしてみて下さい。

厚さが5cm程度のマットレスなら床に敷いて寝てみて、底づき感を感じる場合もアウト。

また、寝ている時や寝起き時に「以前はなかった腰の違和感」を感じるようになった場合もヘコみを疑ってみて良いですね。

さいごに

安物買いの銭失いに気をつける

マットレスの価格はピンからキリまで豊富にあります。

必ずしも「安物がダメで高ければ良い」という訳ではありませんが、安い製品が高い製品を上回る事は考えにくいもの。

何度も買い換えるハメになるくらいなら最初から品質の良いマットレスを選んだ方が良いでしょう。

【関連記事】腰痛を予防する体圧分散マットレスの選び方とおすすめ

文句なし五つ星の高機能寝具!

1

よく眠れる安眠枕が欲しいけど、素材や種類がたくさんあって選べない。おすすめはどれなの? そのような人は数多くおり、かつて自分もそうでした。 この記事では「後悔しない快眠枕を見つけるための3つの質問」と ...

2

我が家にリニューアルされたモットン枕が届いてかれこれ数ヶ月経ってしまいました。 今まで様々な枕を見てきましたが、リニューアル版のモットン枕はシンプルイズベストの頂点とも言えるクオリティです。 モットン ...

3

良いマットレスが欲しいけど、メーカーや選び方がよくわからない。おすすめはどれ? 一口にマットレスといっても多種多様な製品が存在していてわかりにくいですよね。 この記事では「最低でも5年〜10年は理想的 ...

4

日本人の体型を研究した上で「腰痛対策」となるマットレスを開発し支持を集めているモットンジャパンの高反発マットレス「モットン」 僕は2016年後半に使い始めてそろそろ1年になる位です。 そこで毎日モット ...

ネミー
シェアしてもらえると励みになります。嬉しい!

Sponsored